21 May 2019

前回の記事、春巻きで長くなってしまったのでミートソースのレシピは改めこちらの記事で!!
アメリカでイタリアン、美味しくないってよく耳にするんだけどほんとかな??イタリアン食べに行ったことないからわかんないんだけど・・・
アメリカンピザはたくさん売っているしお店もあるから置いといて、、、パスタはみんな外で食べてもクオリティーはいまいちだと🌀
この前イタリア人のお友達が美味しいところあるよと言っていたような気がするから今度聞いておこう👂本場イタリアの方が言うからには間違いないでしょう💡
我が家ではいつも大量なミートソースを作って冷凍庫にストック
時間ない時や一品料理で済ませたいときなどは解凍して食べる。
子供たちもパスタは大好きでパスタの日は大喜び☆がありがたい。しかも下記で紹介するレシピがお野菜たっくさん使っているからたとえ一品料理だとしてもちょっと安心・・・外でファーストフード買って食べるより時間なくても家で解凍して食べたほうが断然体にもいいこと間違いなし👍
いつも愛用させてもらっているレシピはこちら↓↓
紙もボロボロだな~💦
以前にもご紹介した関西では有名!?なTV番組、上沼恵美子のおしゃべりクッキングから抜粋したもの
色々作ったなかでこのレシピが一番おいしいから愛用💕
今、紙の日付見て2009年3月11日放送と書かれてあるから( ゚Д゚)ビックリ!!10年昔ってこと??
少なくとも7年、8年近く作り続けている記憶はあるかな~(笑)
最初は丁寧にレシピ通り作っていたけどどんどんお野菜の量増えている気がする!!(#^.^#)増やしている気がするだな。いや、増やしています
量もいつも倍作ってるし。
だからお鍋も下のを2個分
これは灰汁をとりながら約1時間煮込んでいる最中の写真📷
お野菜もみじん切りするの面倒なのでいつもセロリ、ニンジン、玉ねぎ、しいたけ、はフードプロセッサーでジャーーー!!とお任せ
この時にチャーハンやオムライス用にさらにニンジン、玉ねぎもフードプロセッサー洗う前にジャーーーーー
そして小分けして冷凍でストック👍
もう慣れたからなんだけど結構愛情こもっていると思うな~(笑)1時間煮込む時点で(#^.^#)灰汁をとりながらコトコトと
しかも作る過程もあれやこれやと材料いるし混ぜないといけないしみたいな感じで・・・手間暇かかってます。みじん切りは機械任せとして💦
だからその分美味しいんだけどね💕💕
レシピ通りで美味しんだけど分量勝手に増やしたりしてる分ちょっとだけ味付けに物足りなかったり時はウスターソース加えてコクを出したり、ちょっと隠し味に薄口しょうゆ足したり、子供たちが食べやすいように少しお砂糖足してみたりしています!!
レシピにはペンネと書かれていますがお夕飯時は我が家はパスタで食べてお弁当の時はペンネにしていますよー
これさえ冷凍庫にあればなんとなく安心~いつでも食べれるしお弁当一品迷ったときにペンネ湯がいてミートソースかけとくだけで栄養満点だしね👏見た目もいいし👀
すこし手間暇かけてでも作ってみる価値あり☆みんな大喜び間違いなし!!
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。