19 Jun 2019

何にも深くは考えていなかった、アメリカ来てからの車購入時🚙
そしてあまり車にも興味がなくというか車屋さんとか日本でいうオートバックスとか行ったことないしすべてのメンテナンスは主人任せ
洗車すらしたことないし本当はガソリンも自分では入れたくないけどそれくらいはね💦覚えました
5月くらいから暑さを増すナッシュビル
アメリカの日差しは半端ないと聞いていたけどほんと突き刺さる感じ
日本でも特に春の日差しのほうが危険とか!?
気づいたら我が家の車、遮光(窓が黒張りになっていない)が施されておらずこれはダメでしょうと察知✖
それからも走る車を観察👀
かなりの割合で窓が黒く施されているし全面というより運転席、助手席、フロントガラス以外の後部座席2面と後ろを黒くしている車が半分くらい?!そしてフロントガラス以外の全面を黒く施している車が半分くらい?!(←これはかなり大まかな短期間な観察のためこの情報はあてになさらず)
なんせ売っている段階で今は窓ガラスが遮光にコーティングされているものがほとんどなのかな??
早速我が家も日差し対策にって知らなかったけどこういうのを施してくれる専門業者があるんですね!!しかも遮光とか黒いものと表現してたけど『Window Tint』というらしい👂
自分でするとどうしても空気が入ったりして汚く仕上がるから業者にお願いしたいと主人が予約してくれたお店↓↓
『X‐treme』
しかも家からも12分くらい
どうしても予約が平日のため自分が行くことに
事前にどういうものにするとか(遮光率によりいろんな種類があるらしい)はすべて話はつけといてもらい車を持っていくのみ
場所はすぐにわかったんだけど敷地内に入ってからが一番奥にあったため少し迷ったくらい💦
敷地内は車関連屋さんばかりだったから余計に惑わされたかも
あっさり作業開始🚙
待っている間にどんなのがあるか見るもよくわからない
運転席に限っては何%までというのが決められているとか??そりゃそうだよね
暗すぎたら運転に支障ありで危険だもんね⚠
お値段表もあったので参考に
二人のお兄さんが一生懸命作業されていてあっという間に終わり1時間くらいと聞いていたけど結局45分で終了👏
どうやってあんなに綺麗にと思うくらい綺麗な仕上がり
待っている間も何人もお客さんがきて車を置いて帰る方もいれば予約を取って帰る方様々
我が家の車の前にもレクサスがコーティングされていたし大繁盛!?
特に季節的なこともあるだろうけどね
結局フロントガラス以外全面にコーティングしてもらい$300ほど
外から見たらまーまー黒いんだけど後部座席に乗ってた子供たちの感想↓
「中からだとあんまり暗くない」
そういうもんなんだね💦
これで夏のお出かけも安心(#^.^#)
今日訪れたお店はこちら↓
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。