11 Nov 2020

以前トレジョの私好みのお気に入りヨーグルトご紹介しましたがまた全然違うタイプのヨーグルトをご紹介
これぞ日本のヨーグルトに究極近いものでは💡
なんで今まで気づかなかったんだろうと思うくらい普通にスーパーに売っている・・・売っていた・・・しかも見た目もすごく特徴的なのに・・・
もっと早くにお知り合いの方にもリサーチしてたら…みんなほんと詳しいなってことが最近たくさん💦
早速商品を↓
タイトルにもあるように『Oui』と書かれたもので瓶に入っています↓↓
パッケージがほかの商品にはないかわいらしさ♡
種類も豊富☆
こちらはPublixの陳列↓
こちらはKrogerの陳列↓
プレーンのものもあれば下に果実が入っているものもあります
果実が入っているものも甘みが抑えられています
Dairy Freeのものも↓
そしてアルミ蓋の裏には必ずメッセージが↓こういうのってなんか見てしまう👀なんて書いてあるんだろうって♡
色々なバージョンがフランス語バージョンもあったり
味も何もかも日本人好み、日本で食べていた慣れ親しんだ味◎
すこーーし水分やとろみ感は日本のより少ないかなというくらいですが・・・
なんといっても酸味がなくクリーミーな分子供たちが大好き(#^.^#)
お値段一つが$1.3前後するので若干大容量のものに比べると割高ですが子供たちも毎朝美味しく食べてくれるのであればいいかと
そして一瓶食べ応えのある量が入っているので満足できるものかと◎
我が家の子供たち一押しの食べ方はフレッシュな🍓いちごを器に入れフォークでつぶしそこへバニラヨーグルトを投入
酸味と甘みのバランスといい食感と言い間違いなく美味しいです
これをいただくと正直ギリシャ風ヨーグルトはさらに遠のいちゃうな💦
最後に
【Ouiについて】
公式サイトを覗くとなぜフランス風なのか、なぜ小瓶を使用しているのかなどなど興味深い内容が読めます
公式サイトはこちらから⇈⇈
抜粋して美味しさの理由、こだわりも
・NON GMOの餌で育てられた牛からのホールミルクを使い、ピュアcane sugar使用、人工甘味料、着色料は不使用
・小瓶に材料が注がれ8時間そこで培養されます
そこでそのまま濃厚なヨーグルトに変わり製造されたヨーグルトのテクスチャーをそのまま保ち、お店に運ぶまで作られた状態でそして食べてもらえる様という理由で小瓶を用いられているようです
・瓶の再利用
※公式HPより
こんな素敵な使い方が・・・ヨーグルトが入ってたとは思えないおしゃれな感じ
アメリカ生活、日本で食べていたようなヨーグルトを求めるならこちら『Oui』をお勧めいたします👏
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。