24 Feb 2021

アメリカここナッシュビルに住んで3年、初めての経験
2月14日から1週間の出来事
大寒波で雪!!
始まりはこの日から
2021.2.14の日曜日
朝から地面は凍り付いてた、雪はこの時点では降らず
バルコニーはアイススケートリンク、滑る滑る💦何かをしっかり持たないとすってんころりん
2.15の朝
うっすら降った雪が凍り付いてさらに滑る滑る
たまたま自宅前がながーい、まっすぐな坂道のためスキー場化してきて子供たちでにぎわう、スキー場化というよりソリ場??アメリカは祝日のためお父さん方も子供たちと戯れる
2.16
子供たちは事前に連絡ありで学校お休み
旦那も会社には行けず在宅
雪はどんどん降り積もる
犬は喜ぶ、そして雪で水分補給💧
この日で6cm
2.17
さらにつもり16cmほどに
鹿も頻度高く出てくるように🦌雪が似合う
雪が多すぎてそりが進まない💦
それでも永遠に家の前の坂道をソリで滑ってはしゃぐ
フル活用しすぎてソリ割れる・・・
そりゃ仕方ないわってことで新しいのを探すもどこもかしこも売り切れ!!( ゚Д゚)ほんとどこもない✖
皆考えることは一緒だよね
しかもふだんこんなお値段ではないはず??というような商品も中にはあったり(ー_ー)!!
とりあえず見つけて、もう必要ない時に届くであろうそりをネットで調達
いつの日かのために
※届いたのは注文してから5日後だった・・・
2.18
この日も安定の雪
滑れる場所があればどこでも滑る
子供たちに言われる↓↓
『お庭が坂だったことが初めて有効利用できたね』と☺
ごもっとも👏((+_+))
そして、ソリの滑らなさに作戦変更で雪だるま作り
結果、途中からは母が必死になる💦
※雪だるま豆知識
なぜアメリカの雪だるまは3段なのか??
日本はだるまから由来があるので2段、アメリカではsnowmanというくらいだから人から由来されているので3段らしい
2.19
日差しが出てくる
子供たち、雪が溶けだすことを恐れだす(笑)学校が始まっては困るから!!??
2.20
気温も上がり雪はどんどん溶けだす
夜の気温も下がらず凍ることもなく・・・
2.21
昨日からの晴天で地面が見え始める
2.22
場所によってはまだ雪が残っていたり安全性のことも考慮されて今日も学校はお休み
2.23
日常もどる
濃密な1週間で楽しかった💕
雪の力ってすごいわ👏
日本でも雪遊びはできない地域に住んでるから雪が降っただけでテンション上がる⇈⇈
ここまでの雪の積もり方はかなりらしい❄
昨年も降ったのは3日だけだったな・・・しかもこんな積もることはなく・・・
【主な事項】
・主要な幹線や高速道路は除雪もされ通行可能
・スーパーなどは臨時でお休みされてるところもあったり通常より開店時間が遅かったり閉店時間が早かったりしてた
・郵便物が配達され始めたのは木曜日当たりからだったような・・・数日は止まっていた
・amazonやFedexなど配達も数日は止まっていた
・ゴミの回収ももちろんなし
・まだ2月なのにスーパーやスポーツ用品店では水着やカヌーが販売され始めててスキー用商品は残り物しかない
|
|
|
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。