16 May 2023

ワシントンD.C観光で最強な移動手段はレンタサイクルの『Capital Bikeshare』
全ての詳細は公式HPが確か↓↓
街中に置かれていて、観光の方もこの赤い自転車かキックスクーターを利用しているので便利なこと間違いなし
特に気にあるであろう料金とマップだけ↓↓
https://account.capitalbikeshare.com/map
https://capitalbikeshare.com/pricing
とは言っても実際借りて乗るまでは不安なことだらけ
今回は実際に自分たちが失敗した経験なども踏まえて注意事項を⚠
※2023.4の情報
・借り方は2種類
①アプリをダウンロードしてそこで操作を行う方法
②自転車が置いてあるステーションにキオスクがあるのでその機械で操作する方法
【注意事項】
・どちらの方法でも英語がまったく無理な場合は少しハードルが高い気もしますが基本流れ作業的な
クレジットカードを差し込んで何台利用するのか、電話番号入力など、最後らへんに同意書がたくさん
・キオスクもステーションによって画面が違ったりしますが基本出てくる要項は一緒
・この日は24時間のPASSを買ったので最初に自転車をドックから出すための番号が
こちらもプリントしたいのかいらないのか選べます
・アプリを入れてとなるとすべてはスマホでの操作になるため携帯操作が苦手な方はてこずるかもしれないです
アプリをダウンロードして、クレジットカードの入力もしたり、自転車についてあるQRを読み込んだりと便利ですが何かとその都度していると充電も気になるところです
・料金は3種類
①1回ずつ借りては料金を支払うパターン
$1 Unlock + $0.05/min
The Single Trip costs $1 to unlock and $0.05/min on a classic bike or $0.15/min on an ebike.
②24時間借りるパターン
24-Hour Pass
$8/day
Our most popular option for tourists and visitors
【注意事項】
・(例)朝9:00時に借りたら翌日の9:00まで
24時間と言っても日が変わっても大丈夫かなと不安でしたが日をまたいでも問題なく借りれました
・1回借りたら45分以内にステーションに戻す必要があります
これがかなり気になります、45分以内余裕だと思ってましたがいがいと時間たつのが早い
そしてステーションも街のあちこちにありそうなんですがそんな時に限って探すのに少してこずったりと
見つけたとしてもドックに空きがなければ自転車を止めることはできません
・45分過ぎても高額を請求されるわけでなく$0.05/1minが追加請求されるだけなのであせって事故をするよりかはその時は諦めて
③月単位で借りるパターン
Annual Membership
$7.92*/month
Unlimited 45-minute rides on a classic bike
*$95 billed upfront annually
恐らくこの借り方になるとカードキーかキーをもらえるようです
・自転車の種類は2種類、普通か電動か、かごがついているものかついていないものかなど
(サドルの高さは普通の自転車同様自分で調節可能)
・年齢は恐らく16歳以上
・キオスクを使って利用する場合1クレジットで2台借りることが可能
・自転車の取り出し方ととめ方
【注意事項】
提示された番号を入力→緑のランプが点滅したら自転車を引き出すなんですがぱっとみステーションにとまってる10台あったとしたら3台くらいはなぜか緑にならず引き出せないパターンが多かったです
番号下にValid for 5minと書いてあるようにこの番号は1回のみの利用できる番号になります(←自分たちが24時間のコースを購入した時の例です)
1つのクレジットカードで2台借りたので番号1つで2台共通の番号です
目的地近くまで移動して45分以内にステーションのドックに戻すのですがドックに戻すときにしっかりはまるまで自転車を押し込むこと←絶対
ちゃんと停めれたら緑のランプになりますそして自分の携帯にテキストが来ます
『Nice job!You successfully docked bike #‥‥』
これで完璧!!このテキストを必ず確認を(1つのクレジットカードで2台借りてるのでテキストも2個来ます、なぜならとめたドックにそれぞれの番号があるのでそれぞれの番号のものが来ます)
ここで自分たちの失敗談と正しい方法
調子よく借りれて目的地までは順調に
ちなみにホテル近くのステーションからリンカーン記念堂まで
リンカーン記念堂脇にステーションがあるので停めれてやれやれと思ってたのですが2回目借りるのに苦労
そもそもがいろいろ思い込んでしまってて1つの提示された番号がその日の自分たちの番号と思い込んでたのが失敗の理由
番号の下になんで5分だけ有効って書いてるのはどういうことなんだろうとは思ってたけど・・・
それとちゃんと停めれたらテキストが来たんだけど1つの番号で共通だったからテキストも1通しか来ないと思ってた・・・
それらがすべての間違いだったと気づいたのは1時間半後くらい
落ち着いてよーく読んで理解したらこんなことにはならなかったかと
全てはこれ↓
確かなこと・・・↓
・間違いなく1つの番号は1回のみ有効
・再度借りるときには最初に借りたときのクレジットカードと同じクレジットカードをキオスクに挿入
そしたら新たな番号が表示される
それまでにはまた同意書みたいなんがたくさん出てくるけどめんどくさいのはそれだけ
再度請求されることはない(ちゃんと24時間コースを最初に購入してるのをわかってくれてる)
・ドックにちゃんと停めれたらテキストは2通くる(2台借りてたら)
要は自分たちは1台しかちゃんと差し込めてなかったので1通しかテキストを受け取ってなかった
なので2台借りようとしても1台しか借りれなくてそこでおかしいなと気づいた
あわててリンカーン記念堂脇に停めたステーションに戻り(どのドックに停めたか忘れてたから)1台ずつ確認
ちゃんと差し込めれてない自転車を確認!!そしてガチャッとしっかり差し込んだらテキストが来た・・・
あーーこれかーーーとたくさんの感情が💦
最初の45分+1時間半ほどずっと乗ってることになってしまったので加算
90分×$0.05
いいお勉強代と思ってとりあえず解決できてよかった
そんな失敗もありながらその日は何回も借りて(もちろんそのたびにキオスクで操作して)かなり有効的に活動できた
そして翌朝もユニオンステーションまで移動手段として24時間以内目いっぱい活用できたからかなり交通費の節約になったのは事実
長々書きましたが・・・書きながら余計混乱してしまいそうな内容だろうなと反省しながらもこれが現時点での詳細かと
だけれども一つ言えるのは迷っているなら絶対借りたほうがいい!!ということは確かです
思いのほか観光地ごとに距離がありますそれも事実・・・
アプリで操作するのも難しくはなさそうなのでお勧めかと◎
なんとなく文章読んでもらって注意すべきことだけを頭の片隅に👍☺
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。