18 Jan 2020

ニューオーリンズを訪れた際、必ず食べたいもの『牡蠣』
新鮮で臭みもなくぷりっぷりなもの☆牡蠣だけでなく新鮮なシーフードもたくさん堪能したいところ
そしてニューオーリンズ名物と言えば『Gambo』『Jambalaya』
Gamboとは?
ガンボはフランス語でオクラを意味します
ニューオーリンズのケイジャン料理を代表するもの
ケイジャン料理とは米を主食とし基本的に地元で手に入る食材を生かした、素朴でシンプルな庶民の料理のこと(家庭料理)でそれを代表するものの一つがガンボになります
ニューオーリンズの料理はフランスやスペインの影響が強いためシーフードやソーセージ、オクラなど、日本人になじみ深い食材も使われて煮込まれしっかりエキスの効いたブイヤベースに近いスパイシーな多国籍スープそれを白いご飯にかけて食べる、それが一般的なガンボ
具材、スパイシーさ、濃いさなど家庭によりさまざまになります
Jambalayaとは?
スペインやフランスの影響を受けて生まれた炊き込みご飯で、パエリアが起源と言われています。
具材はソーセージや鶏肉、シーフード、玉ねぎ、セロリ、ピーマン、ニンジン、トマト、唐辛子、ニンニクなど。見た目は少し色が濃いので味も濃いそうに感じますがニューオーリンズのジャンバラヤはトマトソースベースなため食べるといがいに見た目よりかはあっさりしています
そんな魅力的な料理を一度に頂けるのはここ『Acme』
行列は必須だけど、店内ざわついてるけど、ニューオーリンズ料理オンパレードを手早くリーズナブルに旅行者にはありがたい
フレンチクオーターのバーボン通りとロイヤル通りの間で、キャナル通りから一本入った道にあります
上記に書いたようにいつ見ても行列だった💦
お昼も夜も。。。
訪れたのはお昼時
ずらり20人ほど並んでいたけど以外に回転が早く30分も待たずで中へ
店内賑やかで最初はビックリ!?子供連れてきてよかったのかな~と思いましたが問題なし◎ご家族や地元の方、旅行者の方たくさん
ちなみにこちらのAcmeはフレンチクオーター店ですが他にも郊外に店舗があるようです
空港にもありますがこちらは牡蠣の取り扱いなしです
早速ニューオーリンズ名物オンパレード
メニュー詳しくは下記サイトからで↓↓
代表的なものをズームで👀
どのテーブルを見てもみなさん牡蠣はオーダーされてました👀
チーズがたっぷりのせられて焼かれたもの、生のもの、一人一皿といった感じで堪能☆
がっつり食べるのではなく牡蠣だけをひっかけてつまんで帰るといったような雰囲気もあったり
で、初めて食べるニューオーリンズの名物どれも美味しい!!
ガンボが優しい味でぎゅっとエキスが凝縮されたうまみたっぷりのスープ、それに白ご飯はやはり日本人にとってほっこりするもの。
他2店舗で(Acmeではないところ)ガンボ頂きましたが私的にはこちらのが一番美味しかったです。具材や具材の大きさ、スパイシーさ、味の濃さなど総評しても好みはこちらのものでした。
ジャンバラヤはどこか懐かしい味、スパイシーさも程よく子供たちでも食べれる味
なぜか娘はクラッカーに乗せて食べるのが美味しかったみたいでずっとクラッカーに乗せては食べ~を繰り返していました。
牡蠣は文句なしに美味しい。これは一人一皿ペロリと平らげれるのも納得。最初様子もわからなかったので控えてしまいましたが後悔・・・
くせが全くないのが不思議なくらいつるんと食べれて牡蠣好きにはたまらないです
行列は必須ですが人気の理由も納得💡
アメリカ南部料理、家庭料理、ニューオーリンズ名物詰め込みたい方、お財布にも優しいのでぜひお勧めです⇗⇗
お腹いっぱい食べる必要はなし◎
甘いものも含めニューオーリンズには絶品グルメがたくさん食べ歩きツアー?!もありだと思います(#^.^#)
『Acme』
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。