16 Jan 2020

地元ネタ💡
昔からよく使う空港、そして家からも一番近い空港『伊丹空港』これは通称だな💦
本当は『大阪国際空港』
国際ってつくけど今は国内線のみ
そんな地元民にも愛されている空港、一昨年程前から?大改装工事を経てだいぶ綺麗になり昔とは全然違う~
中も綺麗になり魅力的なショップもありこれからは出発前にも時間を要したいほど☆
ここで見つけた便利なブース『関西旅日記』というお土産やさんコーナー
洋菓子・和菓子・お総菜・お弁当、どれも魅力的👏
コーナーじゃないかな、一角かな。
ここに来れば間違いなく関西から持って帰るお土産は見つかるかな(#^.^#)
事前に百貨店などで買う必要もないかなというくらい大充実
それもそのはず。関西で有名どころのブランドがずらり。例えば京都、抹茶、と言えば『辻利』
とかそんな感じで関西人ならだれでも知ってるであろう有名どころの品々ばかり
ここで見つけたお勧め品&頂いて美味しかった商品はこちら↓↓
『京ばあむ』
バームクーヘン、大好物なんだよね💗💗💗毎日でも食べたいバームクーヘン👅👅
アメリカに住んでいる今、日本からのお土産は必ずリクエストするバームクーヘン。何箱も。
あらゆるバームクーヘン食べてきたけどこちらのバームクーヘン頂くのは初めてだった!!
京ばあむだけあってやはりお抹茶!!そして白い部分はなんと豆乳。
焼き上げた職人さんの名前も明記されてて責任と丹精込められた思いが伝わってくる。。。
味は甘すぎず優しいお味👏
ここでリサーチ💻このようなことが明記
『京都産の豆乳と、口溶けの良い国産100%の小麦粉を合わせたスポンジ生地。そこに、宇治抹茶に煎茶をブレンドした抹茶生地を層に重ねました。しっとりほわほわのバームクーヘンです。』
※まさにその通り ”しっとりほわほわ”
そしてお名前が書かれていたけど『京ばあむマイスター』なんだって!!
いつも美味しい京ばあむをお届けするために、焼き上がりの見た目、食感、食味に厳しい基準を設け、安定して高い水準の京ばあむを仕上げることができる焼き手を「ばあむマイスター」として認定し、第一線で従事すると同時に技術の継承を行っています。
京ばあむは1人の焼き手が最初から最後まで焼き上げています。安心して召し上がって頂くために、さらなる美味しさをお届けするために、焼き手の名前をお付けしています。
おーーこの内容を読んでさらにすばらしさを実感・・・
やっぱりバームクーヘン最高(#^.^#)✌
といった感じで今まで出会えなかった素晴らしい商品とも京都に行けなくても出会えるというね!!
その名通り『関西旅日記』
伊丹空港を訪れた際には足を運んでみては👣ぜひお勧めです
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。