11 Jan 2019

初めての一人でお買い物。
とうとう冷蔵庫の中がさみしくなってきたので買い出しに・・・車の運転、、、無事帰ってこれるのでしょうか
日本では自転車族だったのでどこ行くのも基本自転車。少々の雨でも自転車派
マイバッグもって、自転車で近くのスーパーに行き何日分かお買い物してパン屋さんにより食パン買いがてら自分のお昼も調達ということもしばしば。スーパーでもポイントカードを出し、パン屋さんでもスタンプカードを出しといった感じで。
アメリカ今住んでいるところではまず自転車でお買い物~とか徒歩でお買い物~という光景は見たことありません。
距離的には歩いていける距離なんだけどな・・・帰り重たい荷物でなければいい運動になりそうな距離。
自転車で乗り付けてお買い物して帰ってたら有名人になりそう。そもそもたぶん自転車置き場ないしね(#^.^#)
そんな距離のところに車で3~4分
フロリダ州を拠点とする『Publix』
今住んでいるテネシー州、フランクリンに点在しているわけではないのですがたまたま近くのスーパーがこちらでした
『Publix』はアメリカで顧客満足度2018年度に1位を獲得し、人気のスーパーなんです!!
うーん納得な気もする
他を詳しく知っているわけではないですが何度か行ってて「やだここ、他のスーパーさがそうかしら」と思ったことは最初っからなかったです。
自分なりの『Publix』の良さをご紹介
①店内が綺麗(お手洗いも綺麗でした)
②店員さんがすごく丁寧で優しい
商品を探すのも手伝ってくれるし、黙々と在庫品を棚に置いてお仕事もされてるし、レジでももう一人の方が袋詰めもしてくれます
③商品が充実している
色んなメーカーのものがありその中でもPB(パブリックスのプライベート商品)商品はお買い得
④野菜やフルーツもオーガニック商品があったりナチュラルなものの品ぞろえも豊富
⑤ちょっとした日本食お寿司なども販売されています
⑥お肉コーナー、お魚コーナーは対面販売もあるので要望に応えてカットしてくれます
⑦BUY 1 GET 1 FREEでとってもお得なときが日も商品もたくさん
⑧一番大事なこと、商品の質がいい
お肉にしてもお野菜にしても今までえっと感じたことはない
⑨デリコーナーもありできあいの物を買って帰ることもできるしイートインも可能
まだ数回しかいっったことないのに感じたことです。↑↑
まだまだ調べつくしてはいませんがデリバリーがあるのかなとか気になるところですがおいおい調べてみます!!←デリバリーありました(オンラインでショッピングができその日に届きます)
☆店内や商品☆
日本と違って広ーーーーいです物凄く
だけど商品見やすい👀
季節的にバレンタインの雰囲気が💛
入ってすぐにデリコーナーが
ハムやチーズの対面販売があったり、チキンの総菜コーナー、サラダやサンドイッチなど出来合いのおかずがあったりすごく充実しています
スープも美味しそうクラッカーとともに
イートインスペースも(#^.^#)
時間がなかったりするときはチキンをテイクアウトしますが美味しいです!!
いつかはしてみたい宝くじ!?ではないけどLOTOの機械!?買ったこともないのに夢見る億万長者
入り口すぐに綺麗なお花屋さん🌹
バレンタインだからかバラがたくさん。しかも日本に比べて安いです!!
ここからはフルーツとお野菜コーナー
お野菜、果物と日本に比べて安いものとそうでもないのがあります。野菜に関しては日本のほうが安いような気が・・・
なぜか野菜コーナーにお豆腐やしらたきらしきものが👀
買って帰ったので食べてみます(#^.^#)
次についつい見ちゃう大好きなコーナー
ベーカリーにケーキ屋さんも併設されていてそのケーキをついつい👀
どうしよーーー来月から子供たちのお誕生日が~
みせたら欲しいと言われそう💦相当甘いのかな・・・
ずらりと並ぶドライフルーツやナッツ類
便利なフルーツ
対面販売のお魚屋さん
こちらに和食のお寿司が売っています
野菜不足になりたくないとランチ用に買って帰った生春巻き
次にお肉コーナー
広いです
対面販売では豚肉や牛肉の塊をよくスライスしてもらいます
生姜焼き用だったり、ポークピカタ用、炒めよう、すき焼き用に
↓
鶏肉もスキンレスなどもあり便利です
ミンチ類も牛、鶏、豚と日本と変わらず
さすがアメリカ、ハンバーガー用のパテも売っています
値段は安いです!!
次にココアやコーヒーのコーナー
自分が飲んでいるコーヒーのストックで買っておこうと同じ商品見つけるまでも一苦労💦やっと見つけたら豆だった。粉が欲しいのに
その後新たな美味しいそうなコーヒーを買って帰ることに
そして娘がココアを飲みたいと。ちょうどお砂糖入れが欲しかったのであえてスタバのココアを
コンフレーク←息子の要望
種類多すぎてどれが一番普通かわからんーー
メープルシロップそんな種類いる!?(笑)
これまたこんなにも種類いる!?続きます
特にピクルス( ゚Д゚)いったいどれを買ったらいいのやら🌀
右下のパン粉、使えます。さくっさくにフライができます
しかもさめてもおいしかった
エビフライ、とんかつ2回、白身魚のフライとして1缶なくなりましたがこれ日本に買って帰ろうかなという勢いです
オリーブオイルは安いなと感じました↑
よーく見ていたらこんなものも👀
アメリカらしいケーキ作りに欠かせないものたち
本のコーナー、ペット用品コーナーもかなり充実(横におおきなペットマーケットがあるにもかかわらず)
ジップロックもたくさん、キャンプ用品も(アウトドア用品)
炭酸天国ーーー安いよー
これは大のお気に入り、シンガポールにいたときも同じフレーバーをよく買っていたな。
シュウェップスのジントニック最高!!
PB商品なのでお安く
スナックコーナーやばいよー種類にフレーバーに多すぎる
ポップコーンも自分で作るようの多さ💦
卵やチーズは安い!!
お酒は安い
冷凍食品コーナー
ピザだけでもすごい数( ゚Д゚)
この中からお弁当用のチキンナゲットとアメリカンドッグの小さいの、枝豆←すごくおいしかった、をGET
フレンチフライもかな
ピザも買って帰って冷凍庫に入るか確認しないと危険!!な大きさが。オーブンで焼ける大きさなの!?
氷、安いけどそんなにはいらないかな・・・
毎回訪れるアイスクリームコーナー
ハーゲンダッツは安い!!日本だと贅沢品なのに・・・
BUI 1 GET 1 FREEだったので2個で$5ちょっと、この大きさで。フレーバーも豊富です(#^.^#)
PB商品でも少しプレミアムなPBがありこちらはパッケージが黒になります
ちなみに普通のPB商品は白
こちらのバニラもすごくおいしい☆バニラビーンズが入ってて十分〇
1箱大きいです
※PB商品の違い 右はプレミアム 左は普通のPB商品
こちらもPB商品(使いかけですが)
アメリカらしい色合いのものも
冷凍商品で枝豆、これはいけます
続いてパン
アメリカでは欠かせないピーナッツバター( ゚Д゚)さすが
乳製品全般安いのかと思いきや牛乳は安かったけどヨーグルトはそんな安くないかも
アジアフードのコーナーへ行くと調味料類が少しありました
韓国やタイ料理のものが多い中少しだけ。お値段も倍以上はするけどお醤油が身近にあるのはうれしい
日用品コーナー
文具コーナー
お掃除グッズ、電球など何でもあります
キッチンツール
薬局もあります
ご紹介させていただけたのもほんの一部。
基本何でもそろいます。物価は日本とそう変わらないかも・・・ただ一つ商品当たりの量は日本と比べて多いものもあります同じ値段でも
日本食に関しては地域にもよるみたいですが充実はしていないのでやはりどこかのアジアスーパーなんかに行かないと手に入らないですこちらでは。
別の記事でお買い物したものでどういったお夕飯やお弁当が作られているかはアップしたいです
本日、無事帰宅ーお疲れさまでした🐷
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。