4 Jun 2020

今日はベーグル作り!!
不要不急の外出を心がけていたら意外な考えにたどり着いたものの一つ◎
そう、ベーグル大好きで実はいつも近所のベーグルを買ってたんだけどふと『作れるのかな??』とレシピを模索
簡単に作れそう!!
なんだかんだで一番シンプルなベーグルが大好きなのでまずはアレンジなしで・・・
結論から言うと『普通のパン作りよりめっちゃ楽チン!!!』な気が・・・
子供たちも今まで作ったパンの中で一番喜んでくれたし(#^.^#)翌日からあんパン作りからベーグルづくりへ移行っす💦
材量もちょっと健康的☆
多分これが基本中の基本なんだけど十分美味しいので一度お試しを↓↓
【材料】5個分
・生地用
強力粉300g、砂糖15g、塩3g、ドライイースト3g、常温水170cc
・ケトリング用
お湯フライパン8分目、はちみつ大さじ2程度
※はちみつは出来上がり時につやっつやに仕上げるため
【工程】
・ホームベーカリーへ材料を投入
ドライイースト→生地→ピザを選んでピッ
我が家の場合45分後に生地が出来上がります
・ベンチタイム(5分~10分)
普通のパン作りの生地と違ってけっこう固いですそして若干ごわついています=水っ気がない分柔らかくはないです
5等分にして丸めて固く絞ったぬれ布巾をかぶせてベンチタイム
・成形
15cm幅の楕円形に広げて手前から奥へ空気が入らないようにしっかり巻き付けていきます
片方の端をつぶして平らにしてもう片方の端にかぶせるようにしてリング状にします
・発酵(30分前後)
※上記は翌日分も作ったので量が倍できています
そして、小さいのは娘作👏ドーナツではないぞ(笑)
ちなみに発酵後の写真⇈⇈
成形したものをオーブンシートを敷いた天板の上に並べ霧スプレーでシュシュっとして布巾などはかけずに発酵
※2まわりくらいの大きさに膨らんだら発酵終わりなんですが夏場はほんと早いです30分待たず膨張
逆に冬場は時間がかかってしまうので気長にまつのみ
・発酵を待っている間にお湯を沸かしはちみつを入れておく、そしてオーブンも200℃で予熱
・ケトリング(茹でる)
タイマーでしっかり片面1分ずつ
・200℃で予熱したオーブンで13分ほど
・出来上がり
・網の上に並べあら熱をとります
読んでいるとややこしそうだな~と思ってしまうけどほんと簡単!!今までベーグル=買うものと決めてしまっていたことに若干後悔・・・
朝食に、ベーグルサンド用に、パスタやグラタンのおともにぜひお勧めです☆
P.Sホームベーカリーがなくても簡単に作れるところがこれまたお勧めのポイント☆
材料を大きめのボウルに入れ手でひたすら混ぜる
混ざったところで台にとり両手のひらで生地を手前から奥へ押すようにぐいぐいとこねる
合計で10分くらい力強くこねたら〇
上記がホームベーカリーの役目
そこからは5等分にまとめてベンチタイムからの工程で👍
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。