30 Jan 2019

学校からの手紙
『バレンタインに○○○○○○するので用意してきてくださいね~』的な。
なんとなくはつかめたけど、??本当に??全員分??だけど裏にお名前があるってことはそうだね。
ちょっとお友達に確認👂
①箱は自分用に一つ用意して持っていくと
②お菓子はやはり一人一人に配るように用意をと
この時期になったらスーパーに個装で名前が書けるようになっているものが売られているみたいです
To ○○(お友達の名前) From ○○ を子供に書かせて期日までに持っていく
教えてもらってほんと助かりました。。。
その日は何かをするみたいで用意するものはお手紙とは別でクラスマザーの方が連絡を。
例えばナプキン、フォーク、お皿・・・私はこれ、私はこれとメール上で印をつけていく中で我が家は割りばしにしました。
しかも30膳。
大量に持ってきた割りばし。まさかこのタイミングで活躍するとは!!👏
フォークやコップなどは想像できるとして割りばしはなんだ??和食でも出る??ゲームに使う??それは当日のお楽しみとして子供に聞いてみよう追々
で、さっそく持ち物の箱を娘と一緒に製作 用意したものはこれだけで
箱はティッシュを使い切ったもの
折り紙、シール
あとは文具
これだけなんですがこの中の折り紙が大活躍!!転勤前ぎりぎりに何かで折り紙必要なんじゃないかと直感的に思い駆け込んだ100均様様
外国の子供にもし渡せる機会があったらよろこんでもらえるかな~など思い風変わりな柄を選んでみたり何種類も用意してきました。
その中の何枚かを使って製作
正直こういう製作、工作は得意ではなく・・・娘のほうが器用という(#^.^#)
あれやこれやつけたいというもんだからそれはやめよーと。何かに統一しようテーマを。というわけでテーマはバレンタイン=チョコにちなみ『スイーツ』🍫
デコってみましたー
まー子供らしくていいのでは??GOOD♡
あとは週末スーパーに行き個々に渡すお菓子を買い名前を記入。
心配事諸々あるけどどんな感じかは当日のお楽しみだね💛
しかし日本とは全然違うな~~
P.S後日息子も手紙を
こちらはカードをと書かれているのですが、息子がお菓子でもいいらしいよと言っているので再度息子に確認するように伝えたので確認まちー
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。