10 Feb 2022

バルボアパーク内にあるSan Diego Zoo
2920 Zoo Drive, San Diego, CA 92101
チケットの詳細やオープン時間などHPで確認を↓↓
マップ↓↓
サンディエゴのダウンタウンから車で15分ほど
サファリパークの方は駐車場料金かかりましたがこちらはFree
Q.サファリパーク行ったけど動物園も行く必要があるか?
A.絶対動物園も行くべき
ちなみにサファリパークの記事はこちらから↓↓
https://yusamo092003.com/2021-sandiegozoosafari/
https://yusamo092003.com/2021-sandiegozoosafari-2/
サファリパークの規模にもビックリだけどこちらの動物園、マップを見てもわかるようにこちらもかなりの規模です
でも大丈夫!!チケット代にはいろんな乗り物の料金も込みなので要領よく乗り物を乗りこなしたら大充実◎
早速ライオンがお出迎え🦁これは大迫力!!想像以上に大きいです(*_*)
オープン前でもQRコードかざして入り口は入れます
で、9時になるとちょっとした鳥のショー?演出がありここからがスタート
クジャクに常に入り口から見下ろされています
【攻略すべき点は4つ+α】
・まずは園内を解説付きで一通り見て回れるバスツアー「Guided Bus Tour」に乗る
2階建てのオープンデッキバスに乗って40分ほどで園内を一周できるので、どこを重点的に見たいか、その後の計画を立てるのにも便利です
乗り場は入り口からほど近い場所4番のところあたりです
子連れで3分ほど歩きます👣
園内にも看板がたくさんあるしみんなが向かっているので道がわからないことはなさそうです
出発までしばらく待ちます
2階デッキ、右側前方からの目線👀
座る位置が重要💡
2階、右側の前の方
左側で見れる動物より右側で見れる動物のほうが断然多いです
左側でがっつり見えたのは白クマかな・・・
ドライバーさん目線で停止して説明してくれるのでやはり前方をおすすめ
そして1階より2階、上から見える景色は動物が見つけやすい
2階からの姿や景色↓
2階左側で見えたシロクマ↓
・Bus Tourを降りたら次は入り口からシロクマエリアまで一気に縦断できるロープウェイ「Skyfari Airlines Skyfari」を利用
入り口はいったら左奥にあります
列ができてても割と早くにまわってきます
高所恐怖症の方はちょっと怖いかも💦
優雅に景色を見ているだけではなく上空から目を凝らしといてください
ゴリラの頭頂部運が良かったら見えます
・キリンやサイに餌をあげよう
大人気のため早めにチケットを購入するブースに並ぶ
数に限りがあるので先着順、11時からの販売
キリンのエリア横に水色の小屋があります
そこでチケット購入
お値段はこんな感じ&サイとキリンの時間は違うので注意
餌やりこんな感じ↓
サイは時間が近づいてきてるのを悟ってるのかすでにスタンバイしてるしかなり近い距離にいます
・KANGAROO BUSを利用
乗り降り自由なので移動手段として使えます
上記と同じ写真になりますが出発地点はサイのエリア
バスは2階建てデッキバスです
かなりの頻度で運行していたように思います⇑
移動手段としてでなく眺めもいいこと違いなし◎
ここからは+α
・赤ちゃんを探そう
やっぱり赤ちゃんは可愛い
今回はキリンの赤ちゃんを発見、写真はないけどコアラの赤ちゃんもお母さんにしがみついてた
・飼育員さんからのFeedingタイムは絶好のチャンス
動物たちが一番活発になる時間
餌の時間💡
とくにコアラは見もの👀普段じっと木の上で寝てるだけのコアラ
それでも可愛いんだけど・・・新しいユーカリが来た時の行動力はすごかった
クマたちもそわそわ
バスツアーからの時は全然動いてなかったけど歩いて見るときには活発的にてなことも多々あるので!!
・朝一に行く
乗り物を利用するにしても混雑を避けるためにもやはり早い時間はおすすめ
より効率よく周れます
ここからは参考に💕↓↓
とにかく広いので計画性を立てながら効率よく、休憩をはさみながら♡
レストランもたくさん🥤
キッズメニューはサファリパーク同様可愛いバッグに入ってきます
クリスマスシーズンは動物だけでなくパーク内デコレーションが可愛いのでつい目が👀
時期的なものなのかわからないですが比較的活発に動いていることが多かったので倍楽しめた気が☺
オラウータン、ずっとかぶってた麻の布☺
写真ないけどお猿さんたち元気でずっと鬼ごっこみたいなのしてた☺
寝ている動いていない動物もたたいたけどこの距離感なら面白い☺
普通に園内をお散歩🦚
などなど
とにかく頭数も種類も多いので1日いても見飽きない🐘🦒🦁🐨🐒
大人から子供まで大満足できる場所☆お勧めです♡
ぜひ参考に⇑⇑
P.Sサンディエゴ動物園でよく出てくるのが『パンダ』のワードですが確かに以前はいましたが現在はいません
明らかにここがパンダがいてたんだろうなというエリア、大人気だったんだろうなというのがわかる一方通行的な通路の面影があったのでなおさみしい感じでした
今はその場所にレッサーパンダが生活していましたよ
|
|
|
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。