21 Jul 2019

NY旅行で楽しみにしていたこと💗
美味しいものたくさん食べることー🍽食べれること?!
アメリカ生活、ナッシュビルにも日本食屋さんがあるんだけど美味しいと言えるのは数軒あるかないか。生ものもそんな食べれる機会ないしね😢
地球の歩き方読んでるだけでテンション上がる~⇗⇗おー日本食屋さんがたくさん集まっているところが👀
※地球の歩き方より資料抜粋
あれもこれも食べたい・・・
お好み焼きたこ焼き、、、ソース大好き関西人だもんね(^_-)
月1くらいはお好み焼き焼きそばセットでお夕飯で作っているくらい好きなんだけど久々外で食べたいー
焼き鳥・・・長らく食べてないな~
お寿司・・・ちょっと高級そうだな~
焼き肉・・・これは絶対食べよう!!ナッシュビルにはコリアンBBQしかないしねー家のお庭でBBQするくらいだもんねいつも
定食屋・・・日本食なら何でもいいです。お魚ウェルカムかな
炉端焼き・・・子供たち経験したことないな~
ランチは和食にこだわらずでお夕飯は和食で!!決定☆
たーだ、全部制覇している日数ないため絞らないとね🌀
子供たちの意見参考にとお夕飯時にどこにいるかによっても予定が変わりそうなので臨機応変に(#^.^#)とりあえず和食と焼き肉を優先で◎
早速、ミッション1の和食屋さんはここ↓↓
『大戸屋』タイムズスクエア店
141 WEST 41st Street NY 10036
212-704-0833
実は日本で大戸屋を訪れたことがなくて💦お友達が日本より雰囲気は高級だよ~と教えてくれてたんだけど確かにお店の雰囲気も高級定食屋さんだった!!
外観はタイムズスクエア店とあって通り沿いにはあるもののごちゃごちゃと店舗が並んでいるところにあります
あの日本での看板のイメージをしていたら見逃してしまうかも!?日本のようにレストラン前にディスプレイもなし✖
日本の食品サンプル技術素晴らしいからぜひショーウィンドウに置くと面白いのにな~絶対目を引きそうなのに~
間口もそんな広くないのでそんな置けるスペースもないか💦
店内もそんな広くなく落ち着いた感じの雰囲気です
予約なしで行ってしまったものだから大変!!
ディナーは予約することをお勧めします(ランチ時は予約はできません)
この日も1時間待ちと言われて待っていたんだけどいきなりキャンセルが出たからと言って5分ほどで通してもらえました
ほんとラッキー✌
お店の雰囲気こんな感じ~
あと反対側にテーブル席が何席かあるくらいです
お客さん、日本人が多いのかと思いきや日本人はあまりおらず・・・
店員さんは日本人の男性の方いらっしゃいましたよー
さて、好きなものを食べよう!!がしかし・・・
メニュー見て( ゚Д゚)びっくり。まーまーなお値段するな~定食屋!?これ、日本の倍以上のお値段。それ以上?NY価格?どうですか??
※後で調べると3~4倍しているみたい
なんですが、大戸屋は数年前からチップ制を廃止にしたのでメニューに記載されているお値段にはチップも込みのお値段なんです💲💲
チップってけっこう高いもんね。
これはありがたい👏チップ制は日本人にとったらなかなかなじみがないから正直めんどくさくて💦
レシートも何枚もあったり長かったり。大戸屋のレシートはすっきり!!
廃止にしたことによりそれも大戸屋大人気に繋がったとか!?
メニューはこちら↓↓
決して安いお値段とは言えないけどこの人気ぶりがすごい!!それにビックリな私。(この感覚は日本の定食屋さんを知っているからなだけで外人、ニューヨーカーにとっては高くないお値段らしいです・・・)
逆に日本に観光きた際にはぜひ日本の大戸屋に訪れてほしいものです、、、安さに、値段にビックリするのでは!!そして日本食のクオリティーの高さにも。このお値段でこの美味しさ!!みたいなね。
せっかくだから食べたいものをと注文したのはこちら
体裁は良し◎さてお味は??
『美味しい』『クオリティー高い』
アメリカにいて日本食この美味しさなら満足でしょーお値段と比例しているかはちょっとおいといて(#^.^#)
ほんと美味しい💕
うな重なんて贅沢なほどの鰻の量だし、ちらしも生ものが新鮮でおいしい(#^.^#)進む進む🥢
子供たちも鰻大好きだから美味しい美味しいと大喜び💛
これはたまにの贅沢でNYに住んでいたら来てしまうかも!!美味しい日本食食べたくなったら来ちゃうわ~
今日はその前にティータイムで大きなシュークリーム食べてカフェオーレ飲んでいたのにあっという間に完食
ごちそうさまでした(#^.^#)
ナッシュビルにも大戸屋来てほしいな~大人気になること間違いなしなんだけどな🌀
焼き肉食べに日本でもおなじみの『牛角』にも行ったよー
続く・・・
『牛角』の記事はこちら↓
NYミッドタウンディナーでお勧め焼き肉は?日本でもおなじみ『牛角』
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。