15 Aug 2022

『USS MIDWAY MUSEUM』ミッドウェイ級航空母艦
かつて日本の横須賀を母港としていたこともある空母「ミッドウェイ」(第二次世界大戦後に就航し、ベトナム戦争や湾岸戦争に実際に参加したアメリカ海軍で最も長く使われていた航空母艦)が実際に使用していた空母を博物館として保存され、飛行甲板ないし格納庫に多くの米海軍機が展示されています
空母内の展示なども当時使われていた様子をそのままに残しているので、実際に海軍が航海していた様子を手に取るように感じる事ができます
外観からしても巨大なことがわかるように全長1,001フィート(約305m)、横幅258フィート(約79m)の大きさを誇ります
トム・クルーズ主演のTOP GUNでも有名、San Diegoへ行ったら必ず訪れてほしいスポットです
【詳細】
・場所
910 N Harbor Dr,SanDiego ,CA 92101
めちゃくちゃ便利な場所にあります
ダウンタウンやリトルイタリーからも徒歩圏内にあります
・チケット
https://www.midway.org/visit/buy-tickets/
・駐車場
チケットブース真横にあるACE PARKINGを利用することをおすすめ
1回$10
道沿いにも自分で時間設定して先払いするパーキングありますがなんせ広いので最初の思ってた以上の時間の滞在になってしまうかと
こちらのパーキングだと時間を気にせず存分楽しめるのでおすすめです
余談ですが係りのお兄さんがすごくいい方で車に子供たちが乗っているのを見かけるとトップガンのペンを2本くれました
そんなサービスもあったり!?
・所要時間
最初2時間もあればと思ってましたが全然足りませんでした
正直半日は必要です
それくらい広いし楽しめます
・対象年齢
大人から子供までってありきたりですが小さな子供たちも楽しめる場所です
中には飛行機の模型に乗り写真を撮るスペースや、実際に戦闘機に乗っている雰囲気を味わえるVRやフライトシミュレーターがあり楽しめます
ちなみにVRとフライトシミュレーターは別料金がかかるので注意が必要です
・サービス
空母のなかでは多言語に対応したオーディオガイドがあり、英語がわからなくても臨場感溢れる解説を楽しむことが出来ます
パンフレットも日本語仕様があります
・売店(飲食、お土産屋さん)
やはりTOP GUN多めなお土産屋さん
食事ができるレストランカフェも1か所あり(写真ないですが・・・)
【見学内容】
・3階構造からなります
下から
BELOW DECKS(City at Sea)
主に船員たちの居住空間になります
(正直子供たちが一番楽しんでたエリアになります)
こういった生活を送っていたんだと興味津々
食堂や調理場↓↓
病院施設↓↓
チャペル↓↓
郵便局↓↓
売店↓↓
留置場?牢屋?↓↓
各階級によって寝床も違う↓↓
ボタンを押すとビデオで各施設の説明が流れます↓↓
さらに下に降りれて機関室やエンジンルーム↓↓
入り口、出口、飲食場所やお土産屋さんのある階
HANGAR DECK(Main Deck)
入り口でまずはオーディオを借りよう!!ちゃんと首からぶら下げれるようにもなっているので子供たちにも安全
オーディオはフルに活用を、その場面場面でかざしたら端的に説明を受けれるのでとっても勉強になります
入り口に入るとすぐに展示されている↓↓
何機も何機もあります
本屋さん↓↓
船の中って感じ↓↓
ミーティングルームなど↓↓
シュミレーターや体感型の乗り物もこの階に↓↓
イカリ⚓を巻き上げるすごいチェーン↓↓
窓から海をのぞき込む二人↓↓(多分この階からだったような・・・)
FLIGHT DECK
TOP GUNでも有名な戦闘機【トムキャット】も展示されています
戦闘機が離着陸するデッキなので、とっても広いです
ここに多くの戦闘機やヘリコプターがたくさん展示されていて、操縦席に座れたり
管制塔も
有名なスポット↓↓
景色↓↓コロラド島へ渡る大橋が見えたり
上から見るSAVE THE KISS STATUE↓↓
博物館から徒歩5分なので合わせて行ってみよう↑↑
記事はこちらから↓↓
https://yusamo092003.com/2022-save-the-kiss-statue/
このフロアーでは戦闘機横などでガイドさんによる着艦や発艦の説明も受けれます
黄色の帽子をかぶった係りの方に声をかけるとなんでも説明してくださいます
こんな感じで各階ほんとに見ごたえ十分!!
【こどもの楽しみ方】
体感型の乗り物やアトラクションもあったり実際の操縦席に座れたりと上記にも書いてる通り+のこれ↓↓
これで一気に楽しみ倍増ってか大人が必死になったり!?
オーディオを片手に見学中に答えを探していく方式☆こちらも日本語有り!!
スタートの目印は入り口はいってすぐのブースから
ここで用紙と鉛筆をもらってスタート👣
見つけたときこんな感じ↓↓
けっこう必死になる💦
全てを見つけて元のインフォメーションへ答え合わせを✍
ミッションクリアすると認定の先生を受けれます
そして合格の証に↓↓
なぜか親にまで頂きました👏
確かに親も頑張った☺
写真多々で長くなりましたが、広さや何ができるかなど少しでも参考になればなと思います☆
1日でもいれそうな場所と言っても過言ではないので入場には時間の余裕をもっていかれることおススメです♡
何か知識を得られた気がする場所♡【USS MIDWAY MUSEUM】
|
|
|
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。