20 Dec 2019

今年のサンクスギビングは4月にも訪れたガトリンバーグへ🚙
4月訪れたときとっても楽しかったのとその時期は新緑でとっても癒された思い出が☆そして、ブラックベアーを遠目だったけど見れたこと👀
だけど遠目じゃ納得いかない✖✖ということでリベンジという意味も含めてそして冬の景色も見たくて再び訪れることに!!
アメリカナッシュビルから片道3時間半🚗
時差が1時間💦1時間って微妙なんだよね。。。
まずは4月にも訪れたときにブラックベアーが見れた『Cades Cove Loop』へ🐻
もう紅葉は終わってしまっていたけどなんとなく癒される道のり
川が横に流れていたりところどころからトレイルのスタート地点があるのかたくさんの人たち
キャンピングカーで何日もかけて観光する人が多いのかたくさん!!
11月も終わり。なんなら山だしもっと寒いのを覚悟していたのに寒くない。
雪降ってくれていたらそれはそれでいいな~と思っていたけど全然✖ナッシュビルと気温変わらず💦
ところでガトリンバーグに来たら必ず訪れているお気に入りの場所『Cades Cove Loop』とは
グレートスモーキー山脈を見ながら趣のある教会が点在する田舎の風景のようなところを1周ドライブできるコース
一方通行で道もわかりやすく、ほのぼのした光景に癒される場所
子供たちも楽に自然を満喫場所でもあるかな。
景色をゆっくり楽しみたかったら車から降りることも可能だしドライブしながら動物を探したり👀
壮大な景色を味わえることができます
4月訪れたときはここでブラックベアーを見ることができたのでこの日もここへ。
だけど着いたのは14時ごろ⌚毎度言われているのは見たかったらあさ早い時間!!
朝は活動してるけどお昼間はどこかで休息してるから見えないらしい🐻
うーん、まったくいない✖
子供たちもこうなったらなんでもいいから生物がみたいと必死!!
この前来たときはクマ以外にもワイルドターキー、鹿、キツネとかいたんだけどな~
クマに関してはまさか冬眠??
冬眠いつから知らないけどもうすでに。。。まさか。
初日はLoopが終わろうとするところに雄鹿を発見できてほっ(#^.^#)雄鹿もあまり見れない貴重な存在なのでよかった🦌
翌朝リベンジ
朝なのにいなかった・・・やっぱり冬眠??
昨日に続いて雄鹿を至近距離で発見。これは満足◎きつねもいたし🦊
ワイルドターキーもいた◎
鳥が車の前を横切るという場面も
ちなみに2日目、かなり雲もぶ厚めで。それはそれで何とも言えない景色だったな~
新緑の時とこの時期の景色の違い
この日はドライブをしてノースキャロライナ州境まで
連なる山々に少し霧がかった景色も壮大で見ごたえあり🏔
クマーーー
3日目
懲りずLoopに向かう🚗
向かう途中の道に人だかり( ゚Д゚)明らかにみんな車を停めて大騒ぎ💦
まさかまさかのくま??
『いた』『木登りして休んでる』『小熊2頭』『1頭はお顔くっきり、1頭は背中』『嬉しすぎる』
『冬眠してなかった』『3度目の正直』
期待を込めてLoopへ🚙
この時から、今までは常に目線は下だったけど完璧視線は木の上に大注目だよね(笑)
『いなかった』
今回はここでは空振りだ~いたのはブラックコッカーだ🐶
黒色のコッカースパニエルも貴重だから2匹揃うのもすごいかも👏(笑)
黒い犬でお許しを~
Loop周った後、同じ道を通って帰ったけどもう木の上にブラックベアーはいなかった・・・木を降りる姿も見たかったな~👀お母さん熊が迎えに来たのかしら・・・
今回来て思ったこと。グレートスモーキーマウンテンが人気の理由
春、冬ときたけどどのシーズンも魅力的なところ☆
春は新緑が綺麗でクマも冬眠明けで活動が活発になるみたい
この前の4月訪れたときはサッカーのチームメートの人たちも至近距離で見た見たとたくさんの情報もあったから4月のほうがブラックベアーを見れる可能性は高いのかも
夏は夏で川遊びができたり少しは涼しいだろうし、秋は紅葉で最高に綺麗だと思う
冬はもっと寒くなればまた違った景色を見れるだろうし雪をかぶったグレートスモーキーも見てみたい
しかも国立公園で無料というところが最大の魅力でもあるのかな~
行くときには必ず双眼鏡か望遠カメラ持参することお勧めします☆
ガトリンバーグ街並み、クリスマスに続く
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。