19 Dec 2019

行かなきゃとずっと気になっていた健康診断。。。
昨年9月に日本で受けて以来だったので何とか年に1度のお決まりを果たすべくようやく先日アメリカの病院で行ってまいりました。
そもそもどこに行ったらいいのか??さすがに今までは注射や軽い風邪など近くのWalk-inでしのいできたけどさすがに無理だよね💦
駐在の方が教えてくださったところへ1か所行くも主人の会社は?保険会社は?提携していないためそこで受診すると$800~$1000ほど実費でかかると言われ・・・まっ追々会社から戻ってくるからいいんだけどなと思ったんだけどよくよくお話を聞いているとそちらの病院1か所ではすまず検査項目によってあっちの病院こっちの病院と予約を取っていかなきゃだめみたいなのでめんどくさがり屋の私としてはできたら1か所で済ませたい気持ちが強く・・・さらに探し続けることに。
それと、こちらの病院では子供は受け付けていないと言われこれまためんどくさがり屋の私としては一気に終わらせたい思いが強く・・・
まっでもよく考えたら大病院でもない限りどうしても専門科によってはしごせざるを得ないのかなと若干心折れ気味に😢
それが10月くらいの話だったかな・・・なんとか年内に終わらせたいと切羽詰まった状態。
最終的には保険会社に頼り、病院を紹介してもらうことに。
『Heritage Medical Associates』
電話ではもちろん交渉困難なことはわかっていたので直接予約をしに
こんなところにいきなり??と思いがけないようなところにありましたがいい感じの病院
受付の方もすごく優しくてそれだけでも好印象👏つたない英語をちゃんと理解してくれて説明も丁寧にしてくれ時間をかけてもらい・・・ほっ
検査項目の一覧表を見せて自分と子供を予約
そう。ここは子供も一緒に見てくれるのが決め手で☆
しかも女医の方で3人でトータル1時間半で終わらすと。そして保険会社提携だからキャッシュレスらくちんらくちん。
いざとなったら通訳もつけますと。ありがたい♡
予約はどうしても3人一気にとなると3週間ほど先に。きっと大人一人で午前午後こだわらなかったらすぐに予約できた感じでしたよー
ただ、こちらもやはりここではできないと言われた項目が『胃透視』胃カメラ?バリウム?
それはどっちでもよかったのでひとまず保留。←いざ受けたい場合病院を紹介してもらう予定でしたがすっかり聞くの忘れてしまいました💦
問診票を渡してくださり持ち帰ろうと。ふと、便潜血反応、、、検便日本なら普通渡してくれるのにな~先に、貰っときたいと交渉。渡された時忘れてた風でもないから当日渡される感じだったみたい。確かに自宅に帰ってみると郵便で送るようになってた( ゚Д゚)
もちろん持ち込んで手渡しも可能と◎
問診票子供たち用↓↓
前日
メッセージでcheckinの詳細がきてそれは手順通りに入力
当日
保険のカードとIDだけを提示
待たされることもなく時間通りに開始
と言っても日本とは全然違う
まず全身着替えをすることはない(追々結局お洋服は1枚も脱ぐことはなく)
洋服、靴そのまま
何なら体重計もそのまま上がっちゃうから💦
ジーンズ、、、おもっ
靴履いたまま、、、身長伸びる
ちゃんと差っ引いていろいろと数字出てくるのかな~謎でしかない🌀
簡単な検査のものはナースの方が
自分たちで尿検査をして、、、
子供たちのオプションになかった視力検査。この際見といてもらいたいと急遽思いお願いするといいよいいよと(#^.^#)なんてabout
診察などはドクターが
とっても優しくて子供たちもしっかり受け答えしてくれてたから安心。
子供たちも血液検査があって(二人楽しみにしていたんだけど)ドクターがいうに、
『見るからに健康そうだし無理にする必要はないと』
二人はがっかり↷↷
そして私、心電図やレントゲン、腹部超音波などあったんだけど・・・子供たちと同様みたからに健康そうだからとする必要なし✖
え。。。そんなもんなの?
子宮頸がんの検査も昨年して異常なしなら来年でいいと言われ・・・来年も大丈夫だったら3年に1回ねと。アメリカのガイドラインにはそううたわれているらしい。
残りは視力と聴力、したかったらするけどと。
『ハイ、念のため』
何かありますか??
『最近はだがかゆくて』
『乾燥しているからお勧めの保湿剤紹介しとく』
とメモをもらい。。。
最後に血液検査をして終わり。
血液検査は同じ施設内のラボに行き専門の方が採取
子供たちは本だのおもちゃだのお菓子だのといろいろ頂いていました。
結局、マンモグラフィーは違う病院へとなり数日後に検査に行くことに
こちらもあっさり予約も取れ病院も近いところがいいよねと選ばせてもらえました
全ての検査も終わり検査結果をどうするか
オンラインで数日後に見れることも可能とのことで説明を受けてたんだけどどう考えても不安で、見るところまでに果たしてすすめるか!?手元で確認するのが一番かなとペーパーベースの結果を郵送してもらうことに〶それが一番安心~
〈結論〉
アメリカで受けること、時間をとられるわけでもなく楽っちゃ楽だけどやはりきちっとしているのは日本。指定された項目すべて受診しそこですべてを終わらせれる。
来年は日本で受けようかなやっぱり・・・と思っていた矢先もう来年の予約取られてた~アポの日時が書かれた名刺渡されました!!( ゚Д゚)来年もしアメリカで受けるなら『この項目すべては毎年絶対受けなきゃいけないから診てください』と言って見ようかな・・・
後日のマンモグラフィーに続く・・・
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。