31 Mar 2020

昔は母がたくさんのパンを自宅で焼いてくれてたから自分も焼きたい焼きたいと思いつつ、、、勝手に難しそうと思い込んでてなかなかトライできず何年も時が過ぎ・・・何年も越しにパン作りに挑戦🍞
いまはなかなか外出もできないし1日の中でたくさん時間もあるので、そして子供たちには家庭科~と言いながらパン作りを手伝わせ💦余計に散らかるの覚悟でね(笑)
小さいころにたくさん食べて美味しかったものを母に教わりながらまずは
『ハム、コーン、マヨの総菜パン』
生地作りはホームベーカリーにお任せで材料を投入
ほんといい仕事をしてくれるホームベーカリー👏いつもはひたすら食パン焼くときに使用
バターロールとほぼ同じ工程ではあるけど途中からはあんパンの行程で👍(一番下の説明あんパンのところ)
ホームベーカリーで45分ほどで生地は出来上がり
そこから成形→休ませる
この時点でいい香りだし優しい肌触り★子供たちは粘土を扱うかのようなコネ具合!?丸め具合!?
まーいいでしょー(#^.^#)
その次にハムを巻き込んで成形からの発酵🍞
真夏でもないので発酵時間は長めになっちゃいますがだいたい1時間くらいで倍くらいの膨らみ具合!!我が家どのお部屋よりもランドリールームが一番暖かいのでその一角で発酵させてます
膨らみ具合を見ると毎度『おーパンも生きているな』と感じてしまう。
最後にコーンを散りばめて、マヨネーズをかけて完成☆
ドリールを塗ってオーブンへ👋
もっともっと手間がかかると思っていたけど以外にサクッとできた~
お味はというと『家族からは大好評』💗
作った甲斐あったな~と思える瞬間👍👍いや、自分でいうのもなんだけど美味しかった(^^♪生地が美味しいし何より自分で作っているから何が入っているかもわかっていて安心。出来立てはなおさら美味しすぎ~
調子乗ってお次は『クリームパン作り』
カスタードもよく作ってて簡単なので迷うことなし◎
生地もあんぱん作るのと同じ工程で☆
たーーーだどの程度の量のカスタードを入れていいことやら💦
〈成形してクリーム詰込み発酵前〉
〈発酵後〉
〈オーブンへ〉
〈完成〉
しまったー💦クリーム詰込みすぎた?!生地閉じるのが甘かった~クリーム流出事件!!!!!上品に、らしく焼けたのも何個か(*´з`)
次回微調整いるな~やってみて気づくこともあるからこれはこれで良しとしよう!!味はもちろん美味しかった~👍
※2回目数日後焼いてみたら上手に焼けた★クリーム流出することなく見た目が若干ぶさいくだったけど💦
最初は母にいろいろ教わりながらだったけどこれで自分一人でも色々チャレンジできそうな予感(#^.^#)
次はもう決めてるー、定番のあんぱんにメロンパン作りたい!!
1回目、2回目と子供たちも自分で作って食べて美味しいと実感してくれたのでさらにお手伝いの頻度上昇中⇗⇗
家庭科実習はまだまだ続く・・・
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。