10 Feb 2019

日本食レストランの記事はこちらで↓
アメリカナッシュビル生活、一番本格的な和食屋さんと言えば『SONOBANA』併設された売店には日本食も
併設されているお店はほんと小さいですがリトル日本です
入り口もレストランの横でそんな目立たないような・・・レストランと中はつながっていて行き来できます
写真矢印は売店の入り口、向かって右側はレストラン
うわ~これもあるうわ~これもあるといった感じ。
値段はお菓子一つにしても日本と比べたら高いので子供二人を連れて行くと危険⚠
意外に安いものもあるんだけど・・・
レジには日本人の方が。
レストラン同様食材を買いに来ているのは日本人以外も。
どんなものが売られているのか、どれくらいの値段で手に入るかなど見たかっただけなのに結局あれもこれも買ってしまいました💦
どんなものが取り扱いあるか写メをずらーーーっと。
冷蔵物も充実していて刻み生姜や甘酢の生姜も
和菓子も大充実で( ゚Д゚)ビックリもみじ饅頭まで!!
エクレア美味しそう(#^.^#)
なまものもありました
今日はサーモンとたこ
割高だけど、これだけ揃えば和食を作り続けれる自信が出てきた~
今日一番気になっていたのは「お米」
日本から相当な量は持ってきたもののいつかはなくなる・・・そうなると現地で調達せざるを得ない。その時のためにクオリティーがどんなものか確認しときたかったので念のため1袋購入。
シンガポールに駐在しているときにお米に関してはひどい目にあったので(8年ほど前なので今はかなり進歩していると思いますが)かなり期待度薄↷↷のテンションで・・・
あまりの違いにショックを受ける前に料理の内容によって使い分けておこうと思ってね。
レジにいる日本人の男性に相談。
アメリカ内で一番おいしいとされているのがこちら↓
6.8kgで日本円で¥3500くらいでしょうか
「田牧米(たまきまい)ゴールド」NEW CROP(新米)
作られているのはカリフォルニア、コシヒカリ品種で日本人の方田牧一郎さんが生産されているもの
次にお勧めされたのがこちら↓
「玉錦」NEW CROP
6.8kgで本日お値引きされていて日本円で約2600円ほど
こちらもカリフォルニアで生産されておりコシヒカリ品種とゆめごこち品種
美味しくて、今日値引きされているからとってもお買い得だと。
次はすべて横並びかなーと言われたお米
日本産と書かれた彩錦だけは約5kgです
選ぶ基準としては何を重要視するかなんですがここに置かれているものに関してはNew Crop(新米)でありNon Gmo(遺伝子組み換えなし)なので安心できます
田牧米と$9違いだし・・・と迷いましたがおじさんおすすめ今日は玉錦を買って帰りました
次のお昼に食べた感想
炊き立てを見た感じもおいしそうだし、日本米と変わらず
においもいいし色も一緒
正直普通においしい。どっか絶対妥協しなきゃと思ってましたが問題なしです。
冷めても変な香りがするわけでもなく、冷凍しといて温めなおし食べましたが問題なしです。
これでお米問題解消(#^.^#)信じられないくらいビックリです。正直、これで生きていける~~と心の中で。
田牧米もいつか食べ比べたいな。みんながおいいしいと評判の☆
先になりますが、あれこれ食べ比べをできたら記事にしたいな
『SONOBANA』今後も我が家の行きつけ間違いなし!!
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。