27 Dec 2019

前回行った健康診断に続きマンモグラフィーのご紹介
訪れたのはこちらの病院↓↓
家屋には2か所入り口があるので向かって左手のほうになります
簡単な問診票にIDと保険のカードを見せて受付はOK◎
予約時間通り待たされることなくスムーズに中へ
上半身だけ決められた衣類に着替え検査室へ
検査技師は優しい女性の方☺
右、左と2ポーズずつ検査されものの5分ほどで終了!!日本でしたときのほうが痛かったような・・・💦
結果は担当のドクターからということで着替えてお会計などもなく帰宅
ピンク🎀T頂いたー
おっ簡単簡単👏
これが12月17日の話・・・
がしかし、、、ここからは個人的な結果。
翌日ドクターから電話があり再度検査してほしいと↷↷
引っかかったのは血液検査とマンモ😢😢
血液検査に関しては毎度のことなので一応は再検査受けるもののどう説明しようかな~と。
日本でも毎年引っかかってるから、だけど大丈夫と言われていることを何とか証明したいなと🌀
問題は『マンモグラフィー』
昨年もアメリカ越してくる前に受けてて問題もなかったし何なら先生に2年に1回でまだいいよと言われてたくらいだから思いもよらぬ結果にショック💦しかもこんな年の瀬に~
嫌なことは年内に片づけたいと早速予約を📞
紹介された病院は17日と同じ系列の病院だけどより高度な機械を持ってるからそこでねと
確か3Dがどうのこうのと言ってたような!?じゃー最初からそこで受けたかったわと思いながらも言われるがままに予約。
予約取れたのは12月20日
場所は日本食レストラン『SONOBANA』や新しくできた『トレジョ』と同じ敷地内
確かに全く同じだった病院自体は。だけど規模がかなり大きい!!
こちらではIDと保険のカードのみ・・・
早速中へ
前回と同様着替え検査を
機械の何が違うのかは全く分からずなんだけど右、左と3枚ずつ。
そして聞かされてなかったけど超音波も。
いやーーーな時間だったな。不安でしょうがなくて。検査を終えて終わりではなく結果を待つまでが長いなとかなりへこみ気味↷↷
心配するのも嫌だったのでどうだった??と超音波の方に尋ねるとあっさり、
『問題ない!!』『ノーマルだよ!!』
明るい声で。
『なんで再検査だったの??』と聞くと
『時に人は用心深いから』と。。。意味わからない・・・
アメリカ人って、用心深いの??念のため??
恐らく何かはあったんだと思うじゃなきゃ再検査にはならないはず。何か見えづらいもの。それをさらに詳しく調べようという内容だったけど何もなかったのでクリア
とりあえず理由はよくわからないけど生き返ったお言葉。一瞬は(笑)
担当のドクターから後で検査結果電話で行くから多分『6か月後にまた来てね』と
6か月後??やっぱりどっか悪いの?またへこむ↷↷
『何でですか??』と聞くと『念のため観察するのよ』と
また中途半端な気分で年越しか~😢
数日後お約束通り担当の医師から電話📞あり
先生:『問題ないけど6か月後に予約取りましょうね』
私:『6か月後は最初に行った病院か2度目に訪れた病院かどっちで受けるんですか?』
先生:『最初に訪れた病院』
私:心の中で、それって意味あるの?また引っかかって2度手間になるのでは?2度目に訪れた病院にしてほしい・・・と言えず。
私:『半年後恐らく日本に一時帰国するので日本で受けてもいいですか??』
先生:『待ってるわ、いつ帰ってくるの??』
もうはなしかみ合わない・・・
私:『わかりました。半年後にこっちで受けます』
んなこんなのやり取りで終了((+_+))
長々となってしまいましたが今回思ったこと
マンモグラフィー、日本で受けたい(今回はそう思ってしまった・・・)
検査結果に何もなかったらこっちの検診はほんとらくちんだし予約もあっさり取れてアメリカでいいんだと思うけど今回みたいにこんなことがあるとややこしいややこしい💦やはり突っ込みたくても英語の壁もあり突っ込めないし・・・言いたいことも言えない。医療はアメリカのほうが発達しているのかもしれないけど・・・よくは知らないけど。英語に関しては電話の時も通訳を付けてもらえます。たーだ気を付けるべきことはかかってきたときに通訳の方がいる州の電話番号なのかなが表示されるのでスルーしないように。
検査費用は健康診断なので1か所目2か所目合わせ保険のカードを見せるだけでキャッシュレスだったんだけどもし自腹だったらマンモグラフィーだけで$1000近いと思います!!( ゚Д゚)(行く前には加入している保険が病院でとりあつかっているグループに入っているか、グループ以外か確認しておきましょう金額がかなり違ってきますすべては保険会社との契約しだいかと)
100%安心しきって年を越せるような越せないような~~~
今度日本で受ける際アメリカでなんで再検査だったのか理由も伝えてからじっくり診てもらいたいからデータででも何か資料もらうことトライしようかな・・・無理かな・・・
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。