25 Oct 2019

☆英会話レッスンのご紹介☆
駐在員の方などからご紹介してもらうことの多い『NALC』
近くの教会なんかでも無料のESLが開かれていますが日本人もたくさん来られているようなので例えば団体行動が苦手ーという方やもちろん英語を上達させたい!!という方にお勧め
こちらはマンツーマンでのレッスンになります
そしてこちら、なんと皆さんボランティアなのでレッスン料金は無料なのです💲教会のESL同様
日本では考えられないけどそこらへんは素晴らしいアメリカ。ありがたい
何度かはNALCのある学校へ足を運ぶことになりますが将来的に先生が見つかれば自分の出している要望の場所、付近でレッスンを受けれるようになります
時間も学校でだと1時間ですが近くで受けれるようになると週1で2~3時間受けれるとか
*まずはHPのコンタクトから問い合わせを
ただすごく混んでいて数か月待つよという話は事前に聞いていたんですが本当に数か月音沙汰なしでした
メールちゃんと伝わっているかな~とも思いながら申し込んだのは5月
まだ返事がないなと思いつつ夏休みに突入
どうせ子供たちが夏休み中はいけないのでまっいいかと、、、あっという間に3カ月が経ち、、、そろそろ再度問い合わせしようかなと思った8月終わりメッセージにて返信が
『ウェイティングリストに載っているけどまだ英語を学びたいですか?』的な文面で
みんなから聞いていたように数か月待ち。私は結局3か月半待ちでした
*連絡いただいてから1~2週間後にまずは面談と手続き
申し込みだからと聞いていたので1時間ほどで帰れるかなと思いきや『テスト』が💦
何枚かの絵みたいなものをみて質問に答えるという感じの会話形式
そして筆記。8枚綴りくらい??こんなの久々だーと頭の痛い文面
最初はいけるなと思っていたけど全然😢途中からatやin、on?頭がパニック
もう終わったなと落胆して帰宅
その後テスト結果を知る由もないんだけどいったい何に使われているのかな??ただのレベルチェックかと。
*テキストを購入
レッスンは無料ですが最初のテキスト代だけはお支払いを
$30でした
領収書も頂けます
*何曜日の何時からとアポをとって翌週からスタート
レッスン時間は1時間
NALCの入っている学校目の前に駐車場も並んでいるので停めて徒歩数歩で学校内へ
ドアが閉まっているのでインターホンを鳴らしたらカギを解除してくれます
そして学校内の一角にあるので3階まであがります(最初の申し込みもこちらです)雰囲気はこんな感じ↓↓
と、流れ的にはこんな感じです⇈⇈
1つ大切な条件が
*ご主人がもしくはご自身がナッシュビルでお仕事をされている方になります
なので最初の面談の時にどなたかナッシュビルでお仕事はされていますか?と聞かれます
そして次回に名刺か会社に届く郵便物など証明できるものを持ってきてくださいと言われました
私の場合名刺を持っていきコピーをとられていました
あいまいな部分もあってたとえナッシュビルでお仕事をされていなくても名刺にはナッシュビル支店などの記載があるだけでも大丈夫なようです◎
【メリット】
・マンツーマン
・授業料が無料
【デメリット】
・どこに住んでいるかにももちろんよりますが私の場合フランクリンからだと30分ほどかかります(時間帯によっては高速で渋滞もあるので40分以上かかるときも)
・NALCのある学校周辺地域の治安がフランクリンに比べるとやや悪い
・先生が最初は選べない
・主婦が通うような時間帯なのでその時間帯にボランティアで教えてくださる方々はかなりご年配の方になります(お孫さんがいらっしゃる方なんかもかなり多数です)
20代、30代や40代の方を好まれている方にはお勧めできません
メリット、デメリットそれぞれありますが英語を学べることには違いありません
通いたいなと思っている方はぜひ早めのコンタクトをお勧めします
数か月待ちの可能性もありなので!!
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。