7 Feb 2019

先日スーパーマーケット巡り『Kroger』をアップしましたが、同じ敷地内にいろんな店舗がありひときわにぎわっているところを発見👀
パン屋さんがないなと記事にしてしまった矢先ですがパン屋さんありました
BREADの表記がということはパン屋さんあるんだ!!しかもこんな近くにあっただなんてと自分の視野、行動力の少なささに驚き。
駐車場から車を出そうとしたときにあまりにも人の出入りがあるものだからふと。
しかもおしゃれそう。つい車から降りてどんなところか
やはりおしゃれー
入ってすぐにオーダーできるタブレットが。
タブレット以外でも直接注文ももちろん可能です
レジ横にはパンも。
パン屋さんとは言えどもやはり日本のパン屋さんとは比べてはだめだな。。。
とはいえ美味しそうな自分好みのパンもちらほら。
イートインの食事であったりするサンドやサラダがメインなのかな。
タブレット横に紙で置かれていたメニューがあったので見てみるも多すぎてよくわからん🌀じっくり見て読まないと。
今日オーダーするのはとても無理だと断念し近くにいた店員さんに『メニュー頂いていいですか?』と聞いたら快くもちろんと言ってくださったので持って帰ることに。それがこちら↓
これは予習してメニュー決めてから行かないと迷惑かけること間違いなし。それでなくても優柔不断だから選ぶのに時間かかるしね。
(やはり注文の仕方は複雑みたいなので、下に記載を)
今日は店内をのぞかせてもらって
店内奥まったところにも部屋があり雰囲気よさそうでしたが人がたくさんいたため写真撮るのは断念。
そしてデリバリー用の商品もずらり。
デリバリーと言えば、、、
帰宅して主人に、
『PANERAって知ってる??』
『知ってるよー何回も行ったことあるし』
『行ったことあったんだ・・・知ってたんだ。教えてよ。お前が好きそうな店あんでーと(笑)』
しかも、
『会議の時お昼によくデリバリーされるわ。』だって。
そういうことなんだね。どおりですごいデリバリーのパックが置かれていたものだから近くの企業とかがお昼に頼んだりするってことかと納得。
話はそれましたが『PANERA BREAD』について
『PANERA BREAD』のご紹介を
・アメリカでは超メジャーなチェーン店でイメージ的には日本ではなじみがないですがスタバに匹敵するような感じです
・どこの都市にもある「ベーカリーレストラン」「ベーカリーカフェ」という感じで「ファストフード」の部類に入る店舗
・食品には人工着色料、甘味料、防腐剤などが使用されておらず野菜も多く使われており健康志向が高いお店
※2016年までに提供するすべての食べ物から人工添加物を一切除くを実現
・少し高いですが人気の理由としては品質の高さ=おいしさにもつながっているようです
注文の仕方
・基本メニュー:メインの食事+サイドメニュー+ドリンク
①メインを決める
焼き立てパン
スイーツ系なパン
ベーグル
サンドイッチ
パスタ (上記メニュー表MAC&CHEESEにあたります)
サラダ
スープ
BOWLS(ブロススープ)
の中からチョイス(パン、スイーツ、ベーグルなどはショーケースで見て単品でももちろん注文可能)
☆ここで気になるのがメニューにもあった『You Pick Two』=メインを複数注文できるシステム
選びきれない!!スープもサラダも食べたい!!といった感じのお得なセットです
上記メューでいう黄色の帯の部分
HALF SALAD
HALF SANDWICH
CUP OF SOUP
SMALL MAC&CHEESE
ONE FLATBREAD
の中から2品選べてHalfサイズのものをメニューから単品で別々に頼むより断然お得
メニュー表にもYou Pick Twoの金額が書かれているのでそれぞれの金額を足すと合計の金額になります
②サイズを決める
サンドイッチ、サラダ、パスタはHalfサイズかWholeサイズの2つからチョイス
スープはカップ(237ml)、ボール(355ml)、ブレッドボール(パンをくりぬいた中にスープを注いだもの)からチョイス
③サイドメニューを決める
※サイドメニューに関してはサンドイッチ、スープ、サラダ、マック&チーズ、キッズメニューのいずれかを注文したら単品・セット・サイズに関わらず選ぶことが出きます
バナナ
りんご(丸のまま)
チップス
フランスパン
雑穀パン
飲むヨーグルト(子供限定)
追加料金($0.99)でフルーツカップも可能
(何も言わなければチップスがついてきます)
例としてはメインをサンドイッチ、サイドメニューもパンにするとWでパンということになります
④ドリンクを選ぶ
ドリンクは上記の写真のようにセルフ(何度もお替り自由です)
最初の注文時に小さいイサイズのもので問題ないかと・・・
あとは番号札が渡され席で待つのみ。ドリンクのカップは先に空のものを渡されます。
☆これでようやく注文完了☆
Pick Twoを選ぶとこんな感じですね↓
メニューを見ているとやばい感じですが決めてしまったらあれとこれとこれでサイズはこれでといった感じかな。
だけど飛び込みで入りメニュー見て瞬時に理解するのはかなり難しいと思います!!店員さん頼み間違いなし😢
それかレジであたふたするのがいやだったら自力でタッチパネルと向き合う(#^.^#)そのほうが焦らずいいかも◎
【知って得するPANERA情報】
・サンドイッチのパンの種類の変更は無料で可能
ベーグルやクロワッサンなどその日の気分で
・サラダ、サンドイッチなどの具も変更可能
もうちょっとあれを多めになどもOK
・My Panera Cardというカードがあるので登録をしたらいろいろとRewardがつくのでお得
行けば行くほどお得ってことですね
一度食べてそれが美味しかったらあまりいろんなものにトライしない性格なんだけどせっかくなのでパネラブレッドでは色々なものをチョイスしたいな♡
駐在の方、旅行に来られた方、アメリカンな食事に飽きた方、ぜひ一度足を運んでみる価値ありです🍞
本日ご紹介したお店はこちら↓
2000 Mallory Ln, Franklin, TN 37067
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。