9 Sep 2020

大人になって美味しい、と気づく食材の一つ『大葉』
脇役なんだけどなかったら不便?あったら重宝するもの?そして夏になると頻度高く必要とするものメインではないんだけどね🍃
そんな大葉、アメリカの住んでいるところには売っておらず・・・
幾度となく日本から種を送ってもらおうか迷ってた時期があったけど諦めてた💦
ひょんなことから大葉と荏胡麻の苗をおすそ分けしていただきそんな『大葉』『荏胡麻』育てることになりました!!!
食べれる嬉しさもだけど育てる楽しみがなぜか大きくて☺自分で育てたもの収穫して食べれる生活ちょっとあこがれる♡
しかも栽培苦手な人にももってこい☆大葉って手を欠けずでもどんどん育ってくれるから育てやすいと👍
我が家一切植物育てるグッズなかったため早速ホームデポへ
土とプランターをGET
思ってた以上に素敵なプランターがたくさん♡
ふと、底に穴が開いてなくて大丈夫なのか?と思い急遽自分でドライバーを使ってぐりぐり穴をあけてみたり⇈⇈・・・早速土を入れ苗を植え、お水↓↓
☆完成☆
背が高いものが『大葉』背の低いものが『荏胡麻』
植え替えた直後はしょんぼりしてたけど翌日には凛と元気になってたよー期待大⇗⇗
いつも水をあげすぎてダメにしちゃうことがあったので今回はほぼ放置💦いい感じに雨にあたってくれたてたのでその水分で💧その後若干暴雨的な日もあったけど問題なし👍しなることはなくすくすくと🍃
そして次々と大葉ができるもんだからじゃんじゃん消費
日本にいたらレタス、大葉、ミョウガ、カイワレなどをたっくさん千切りにしてその上に冷しゃぶをのせて食べてたんだけど今回はレタスと大葉で
ホタテにくるっと大葉を巻きフライにしたり
あとこれこれ↓食べたかった細巻き、いつも締めに食べたくなる一品
イカと梅肉、そして大葉、さっぱり美味しすぎる♡🍣
焼き肉の日にあっさり頂きたいので千切りした大葉にポン酢大根おろしを混ぜていい感じにさっぱり
なんかデトックス効果ありそうな感じ?!脂が流されるというか・・・(勝手なイメージ)
鶏つくねを作るときにいつもなら青ネギを入れるけど大葉を入れてたら子供たちも食べてた
収穫時期がそろそろ終わってしまいそうなので今育っているものを収穫してドレッシング作ろうかな!!
やっぱり大葉大活躍👍
9月に入り
紫色の小さな花が咲いてきたのでそろそろ枯れてくるみたい・・・その後は種を収穫しといて来年また植えなきゃ🍃なんせ初めてのことだから手探りで💦どんなふうに枯れるのか、種はどれくらいの大きさでどんだけの量が収穫できるのかちょっと楽しみ(#^.^#)
今年の夏はいつもより和食度UPだったな☆そして育てる楽しみも味わえて一石二鳥な感じでした☆
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。