16 Nov 2019

アメリカではハロウィンが終わりどこのお店もすでにクリスマス、Xmas、クリスマス🎄🎅
可愛すぎてみてるだけでも癒されるクリスマスグッズ☆そして購買意欲勝手に高まる⇈⇈
初めてアメリカで迎えるクリスマス、ツリーは持ってこなかったのでアメリカで買うことに🎄
~主婦、駐在妻目線でクリスマスツリー選びをご紹介~
〈探したお店〉
*The Home Depot
*at home
*Walmart
*Lowe’s
*Trees n Trends
〈覚えておこう寸法換算〉
1feet/foot=30.48cm=0.3048m
5ft=約1.52m
5.5ft=約1.67m
6ft=約1.83m
6.5ft=約1.98m
7ft=約2.13m
7.5ft=約2.28m
8ft=約2.44m
〈選ぶ基準は?〉
高さは?
幅は?
色は?
ライトは?
予算は?
生のもみの木にする?imitationにする?
日本に持ち帰る?持ち帰らない?
〈確認すべきこと〉
・ディスプレイだけではなく収納したときの箱の大きさ
・組み立ての簡単さ
(・ディスプレイに飾られているものを見て周りに落ちているラメの度合いなど)
上記を踏まえこの記事では『Lowe’s』編
こちらのお店も『The Home Depot』と一緒のくくりかな。日本でいうコーナンやロイヤルホームセンター的な。
〈メリット〉
*装飾用のライトの種類やプロジェクションセットが多く展示の見本がすごくわかりやすい
*外飾り用の電飾の置物がたくさん
〈デメリット〉
*オーナメントなどの小物類は少ない
*外に飾るライトアップの置物類は多いが規模が大きい
*ツリーのディスプレイが少ない
ここからは写真を↓↓
大きな電飾、可愛いし飾りたいけどな・・・
リースも何種類か↓
ライトを幾つ飾ったらいい?の説明書もあったり👀
プロジェクションセット類も充実↓↓
生のもみの木も↓↓
〈結論〉
Lowe’s、『The Home Depot』と似た感じなのでどちらにも足を運ぶ必要はないかと
ただツリーはThe Home Depotのほうが種類も多かったかな
ツリーに表記されている説明書きや、ライトの見本の展示などわかりやすかったです
なかなか行く機会のないお店だったけどどんなものがあるか見る価値ありです☆
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。