27 Dec 2022

子供たちのやってることにもちろんついていけてないおばさん私
悲しくもなんともないし使いこなそうともそもそもしてないのがだめ?
TikTok
もちろん使ってない
面白さもいまいちわかってない
子供たちはもちろん最大限使用⇗⇗⇗なんだかたのしそー♡
そんなTikTok アンチではないんだけど興味のなかった私が興味を示し始めた話
今回冬、アメリカの何十年ぶりかの大寒波で我が家の冬の旅行はなくなり・・・直前に・・・それが24日の話
旅行に際して我が家のわんこはクリスマスイヴからいつものペット預かってくれるところでお泊り中🐶🐾
アメリカは25日のクリスマスはどこも閉まる
唯一あいてるのはドラッグストアーとかアジアスーパーくらいかな
25日も普通に家にいることになったので1日でも早くモカを引き取ってあげたいなと思い連絡するもお休みだから全然連絡取れず
緊連絡先はいくつかあったので何で連絡するも連絡つかず
いうてたくさんの犬たち預かってるしプランによってはお散歩プランもちろんお食事も与えなきゃいけないだろうから誰かは来るだろうとちょっと待機するも誰来ず
ドアをこんこんとノックするも誰も来ず
ドアから覗いている子供たち2人
受付に何やらTikTokのQR?を見つけた2人
息子:妹に『TikTokあるみたいだからそこにコメント送ってみたら~』
娘:『やってみる~』
ついていけない私は何やってんのみたいな
そんなできへんし!!みたいなまなざしで👀
で、いったん帰宅
やっぱお休みの日だから対応なしだね~とあきらめてたとこ
まさかの娘のTikTokに返信がーーーーーー!!!!!
『今日はお休みだから引き取り出来ないけど明日はあいてるからねと』
え?
そこでやり取りするんだ・・・
主人頑張ってテキストやら電話やらしてたのに・・・あら。
一番の問い合わせの近道がまさかのTikTokだっただなんて😢
子供たち・・・
とりあえず25日はやはり引き取れないこともわかり納得だし連絡取っていただいてありがたかった
しかしな~
すごいな~
頭の固い私たち世代もう少し柔軟性を持つことも必要なんかな~
相手の方たちもきっと若い方たちなんだろうからそれに合わせた連絡方法や手段をとったほうが手っ取り早いことに気づかされました
子供たち見ててもそうなんだろうなと思った。常に見てるのはTikTokとかなんだからそこに送ったらすぐに反応してくれるんだろうなと
使いこなす気にはなれないけど覚えてて損はないし今さらながら若者たちすげえなと感心
あっぱれ
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。