30 Dec 2018

※HPよりマップお借りしています
入国審査
パスポートと出入国カードおよび税関申告書を提示します。
※税関申告書は申告するものの有無にかかわらず必要です。またご家族の場合、代表者1名のみの記入でかまいません。
※ビザ免除プログラム参加国籍者で、米国事前渡航認証(ESTA)取得者はI-94W(出入国カード)提出が廃止となりました。
※「電子渡航認証システム」を取得し、入国されるお客様は、自動入国審査(APC)をご利用になれます
税関
手荷物の検査。 手荷物をお預けでないお客様は、「1-STOP」レーンもご利用になれます(午後のみ)。
詳細はこちら
【お知らせ】
・米国へ出発されるお客様は、出発前に渡航認証を取得することが必要となります。「電子渡航認証システム」をご確認ください。
乗り継ぎ
ANA→他航空会社

※シャトルバスについて
行先が「Terminal Only」のバスをご利用ください。
ターミナル5→ターミナル1→ターミナル2→ターミナル3→ターミナル5の順番で運行します。
混雑時はターミナル5からターミナル1まで約20分程要することもございます。
手荷物は必ずお受け取りください
※全てのお客様は入国審査・税関検査を受ける必要があります。(最終目的地が米国内でない場合でも同様です。)
※入国審査後、お預けになった手荷物を、必ず一旦引き取っていただく必要があります。(手荷物タグの行き先が最終目的地までになっている場合でも必ずお引き取りください。)
乗り継ぎ航空会社で手荷物を再度お預けください
乗り継ぎ航空会社ごとに手続き場所が異なりますのでご注意ください。
【UA(ユナイテッド航空)、AA(アメリカン航空)へ乗り継ぐ場合】
税関出口手前の右手奥にユナイテッド航空(UA)、左手にアメリカン航空(AA)の乗り継ぎカウンターがありますので、こちらで手荷物を再度お預けください。(搭乗手続きもできます。)
【AC(エアカナダ)、DL(デルタ)へ乗り継ぐ場合】
UA乗り継ぎカウンター前の手荷物用ベルトで手荷物を預けることができます。(手荷物タグの行き先が最終目的地になっている場合に限ります。)
※搭乗券は、出発ロビー内の各航空会社チェクインカウンターでお受け取りください。
【その他の航空会社へ乗り継ぐ場合】
AA乗り継ぎカウンター前の手荷物用ベルトで手荷物を預けることができます。(手荷物タグの行き先が最終目的地になっている場合に限ります。)
※搭乗券は、出発ロビー内の各航空会社チェックインカウンターでお受け取ください。
空港内各所に設けられた案内表示板で乗り継ぎ便が出発するターミナルをご確認ください。
※資料お借りしています
飛行機を降りた際シカゴPOLICEの私服警官が待ち構えていて一人ひとりパスポートのチェックをしていたのでびっくりしました。何にもしていないのになぜかおどおど💦
もちろん何事もなくチェックをされ終わり
そんなことより早く犬を引き取って大丈夫かどうか確認したい一心で荷物受け取り場所へ。
偶然にも日本語を話す係りのおばさまが対応してくださりすごく助かりました。手際よくさささーと案内&お手伝いを。こちらもすかさず「犬がいるんですけどどこに??」
「こちらこちらー」と案内を。
上記に書かれているように一度必ず荷物を引き取り乗り継ぎの場合でもあっても再度荷物を預けなおさないとダメなため主人は大荷物をターンテーブルから引き取りに(遠目から見るにすでに段ボールの山が見えたので我々の荷物まとめられていたような)子供と私たちは犬のもとへ。といってもターンテーブルサイドにケージが2檻並べられていたので少し安心(#^.^#)
もう一つのケージにはダックスフントが入っていましたよー🐶同じ便に乗っていたんだと思うと少し安心
もっともっと時間がかかると思っていたので早い再会に安堵安堵。犬自身も落ち着いていてもっと喜んでくれると思っていましたがくーんくーんいうくらいで興奮はしていなかったです。本人もわけわからないし疲れているし早くケージから出してくれーって感じかな!?
早く出してあげたかったんですがまずは書類の提出だけ
↑こちらが最後の検疫で頂いた英訳された書類です。
こちらも原本はとられることなくコピーをとられたのみ。それと同時に必ず日本本帰国する際まで持っておかなきゃいけない書類も手渡されました
アメリカ入国は犬はすごく楽だと聞いていたものの万全を期して諸手続きしたもののあっさりでした。結果、厳しくないです
そして乗り継ぎ便ユナイテッドの手続きをして再度荷物を預けてやっと外に。すぐさまケージから出してあげて外の空気を。12月28日のシカゴ寒かったけど雪は降っておらず。
ドッグランもあると聞いていたので一度覗いてみることに。ターミナル5から出てすぐのところでしたがいまいち?!前日に雨でも雪でも降ったのか泥だったのでやめました
↑上にはターミナル間移動のモノレールが
アメリカでは空港内ワンちゃん自由にたくさん歩いているため外も寒くなってきたので中でご飯を
こんなにあっさり犬も荷物も引き取れるとは思っていなかったため意外でした。シカゴ空港はハブ空港だしなんとなくのイメージが。。。
今回は乗り継ぎ便を余裕見て1便遅らせていたので(犬を2時間前までに預けに行かなきゃならないため)シカゴでゆっくり。
ターミナル5からターミナル2へ移動しまったり
もっと賑やかなイメージでしたがあまり人もおらず閑散とした感じかな。。。
荷物を置き犬を預けに行くまでベンチで
犬を預けに行くのはターミナルとは違う場所になるのでそこまではUBERタクシーで15分走った棟へ。またしてもしばしのお別れ。日本の航空会社と違ってユナイテッド・・・大丈夫かなと思いつつ自分たちは搭乗口へ
ユナイテッドに犬を乗せる際に問い合わせたところいろんな提出物があり大変でした。犬の顔写真2枚(8cm×8cm)や全身写真1枚、10日以内に受けた英文での健康診断書、もちろん費用325ドル程。事前に資料提出してた割には手続きスムーズじゃなかったらしい。。。
さておき、ターミナル2のなかのご紹介を
日本でもなじみのあるお店があったりアメリカらしい雰囲気の飲食店があったり、大きな犬が歩いていたり。さすがに搭乗口付近は人もたくさんいてにぎわっていました。
お腹も空いていてちょうど待ち時間にマックを買い腹ごしらえ!!
とっても美味しく感じたな~フレンチフライの塩分加減が
いよいよナッシュビルに向け出発
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。